RTCのBBS
長良川デュアスロンの反省
- 田畑沫葵
2025/11/24 (Mon) 11:21:18
今回長良川デュアスロンエイジの部に出場しました、田畑沫葵です。
朝の早い時間からのレースでしたが、しっかりとアップできたこともあり、寒さを気にせずにレースに臨めました。
キロ4を目標にしていたランは、1回目20分6秒と、予定通り走ることができました。
反省点は、20km以降のバイクと第2ランです。バイクは20キロを越えてから乳酸が溜まってきて、スピードが少し落ちてしまいました。また、その影響でバイクを降りる時に足を攣ってしまい、2回目のランはペースが落ちてしまいました。心肺的には余裕があったうえ、キロ4で走れていれば年代別3位以内も狙えたので悔しいです。今回のレースで、自分自身はまだODをやりきる実力がないことを実感しました。来年の西日本インカレで戦うために、ここから半年間必死に頑張ります。
朝早くからの応援、サポートありがとうございました。
日本デュアスロン選手権反省
- 若竹葵礼
2025/11/24 (Mon) 02:56:58
日本デュアスロン選手権に出場した3回の若竹です。
目標 優勝
結果 優勝
目標としていた優勝をすることができました。
今回はトレーニングの位置付けとして出場し,特に調整などもしませんでしたが,やってきていることが成果として現れていることがわかったのでよかったです。
また,日頃から一緒に練習している太賀・凰樹も今ある力を100%発揮し、2人とも成長を感じるレースをしてくれたので、よかったです。
しかし,まだまだ課題は山ほどあるので,少しずつ解決できるよう今以上に突き詰めていきます。
たくさんのご声援ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
日本デュアスロン選手権の反省
- 木寺咲希
2025/11/23 (Sun) 20:36:10
日本デュアスロン選手権に出場させていただきました、一回生の木寺咲希です。
結果は、1stラン18’52"、バイク54'06"、2stラン21'18"で17位でした。
実力者揃いなのでハイペースになることは予想していましたが、思いの外1stランで離されてしまいました。しかし、タイムは大幅自己ベスト更新できたので悪くはないと思います。バイクは最初単独だったので、LAPされる不安もありましたが、前の選手に追いつくことができ、最終的に3人でローテを回せたので成長を感じました。
ひとまずRAPは免られたので最低限の内容のレースはできたと思います。しかし、圧倒的実力不足なので、ラン練の質を見直して次のデュアスロンではもっと戦えるようにしたいと思います。
応援、サポートありがとうございました!
日本デュアスロン選手権の抱負
- 俣野広弥
2025/11/23 (Sun) 15:09:22
今回日本デュアスロン選手権に出場します4回生の俣野です。今回の目標は15位以内です。デュアスロン自体初めてだし、苦手意識も少し有りますが、自分にとってこの大会はかなり重要な大会になりますので、気負わずに自分の強みを最大限に発揮できるようなレースにします!応援•サポートよろしくお願いします!!
日本デュアスロン選手権抱負 - 前田凰樹
2025/11/23 (Sun) 08:52:22
日本デュアスロン選手権に出場します。2回生の前田凰樹です。
この大会に向けて、ランの量も質も高く、しっかりと練習を積むことができました。これまでの取り組みに自信を持ってレースに臨みたいと思います。
応援・サポートのほど、よろしくお願いいたします。
日本デュアスロン選手権の抱負 - 小田陸人
2025/11/23 (Sun) 08:19:41
今回、デュアスロン選手権に出場させていただく、5回生の小田です。
目標は15位以内です。
久しぶりのデュアスロンになりますが、ファーストランを落ち着いて入り、後半にペースを落とさないレース運びを意識します。
応援、サポートの程よろしくお願いいたします。
デュアスロン選手権の抱負 - 木寺咲希
2025/11/23 (Sun) 07:31:50
今回日本デュアスロン選手権に出場させていただきます、一回生の木寺咲希です。
1stランで8割勝負が決まると思うので、先頭集団に必死に食らいつきたいと思います。バイクに関しては少し不安が残りますが、今の自分にできる最大限の準備はしてきたつもりなので、落ち着いてレースを展開できたらと思います。
応援、サポートよろしくお願いします。
デュアスロン選手権の抱負 - 吉澤太賀
2025/11/23 (Sun) 07:08:41
今回、日本デュアスロン選手権に出場させていただく2回生の吉澤太賀です。
ランの調子が上がってきている中で迎えるレースなので、とても楽しみにしています。
今回はセカンドランでもペースを刻み、後半までしっかり粘れるレースにしたいと思います。
応援・サポートよろしくお願いいたします。
長良川デュアスロンの抱負 - 田畑沫葵
2025/11/22 (Sat) 23:49:00
今回長良川デュアスロンのエイジの部に出場させていただきます、田畑沫葵です。
得意なスイムがないレースですが、ランはキロ4で走ることを目標に、今の最大限の力を発揮できるよう頑張ります。
応援、サポートよろしくお願いします。
KINトライアスロンの反省 - 閼伽井柚香
2025/11/19 (Wed) 07:52:10
KINトライアスロンに出場しました、閼伽井柚香です。
今回のレースが初めてのミドルだったので、完走を目標にして出場しました。また、6時間以内も目標にしました。
レースの内容としては、バイクランも長いのでスイムは突っ込みすぎずに自分のペースで泳ぐことができました。バイクは単独で70キロということでいつものバイク練をひとりで行くということにとても不安がありました。しかし、アップダウンのあるコースだったので飽きることもなく、走り切ることができました。3周目から膝が抜ける様な感覚になり、思い通りに踏むことはできませんでした。ランでは、12キロあたりから足が全く動かなくなりました。練習不足だと感じました。冬は距離を踏める様に体調も整えて頑張ろうと思います。
暑い中、朝から応援サポートありがとうございました。
宮崎エイジチャンピオンシップの反省 - 北島智史
2025/11/10 (Mon) 16:03:14
今回、宮崎のエイジチャンピオンシップに参加しました4回生の北島智史です。
結果は年代別5位で密かに目標としていた年代別3位には届きませんでした。
久しぶりの海でのスイムは、事前に聞いていた通り、ブイが見えないくらい波がすごく、どこを泳いでいるのかわからない状態となりタイムロスしたので、オープンウォーターでもしっかり落ち着いて泳げるようになりたいと思いました。
バイクは、風が強くきつかったですが、今までのレースと違い景色を楽しみながら漕ぐことができ、楽しむことができました。
ランは、後ろから後輩が迫ってきていたので、最後負けるわけにはいかないと思い、諦めず走り切ることができました。
学生ラストトライアスロンレースでしたが、今までで1番落ち着いて楽しむことができました。
前日も当日もすごく楽しく、後輩たちのおかげでとても若返った感じがした遠征でしたが、現実に戻り次のレースに向けて練習を続けていきたいと思います。
応援、サポート本当にありがとうございました。
宮崎エイジチャンピオンシップの抱負 - 古谷日和子
2025/11/08 (Sat) 23:01:54
今回宮崎エイジチャンピオンシップに出場します3回生の古谷日和子です。
この大会に出るのは2回目で、今年の最後を締めくくる大会なので、去年の自分の記録よりさらに成長して良い記録を残すことが目標です。
昼からのレースとなりますが応援サポートよろしくお願いします。
宮崎エイジチャンピオンシップの抱負 - 中本純平
2025/11/08 (Sat) 22:16:26
宮崎エイジチャンピオンシップに出場します、中本純平です。
今回のレースは今年一年目標としていた大会なので、年代別一位を目指して
精一杯頑張ります!!
応援よろしくお願いします!!
宮崎の抱負 - 北島智史
2025/11/08 (Sat) 21:56:56
今回、宮崎の大会に出場します、4回生の北島智史です。
学生ラストトライアスロンなので、全力で楽しみたいと思います。
当日は、昼からのレースでいつもと違う時間帯ですが、精一杯頑張りますので応援、サポートよろしくお願いします。
日本選手権の反省 - 木谷唯花
2025/11/04 (Tue) 14:11:23
日本選手権に出場しました3回生の木谷唯花です。
目標を書くのを忘れてしまい、すみません。
目標はバイクでパックを落とさず、最後まで粘るレースをすることでした。
今回のレースは、今シーズンの中で1番実力不足を感じるレースでした。まず、スイムでは予想していなかったところで上がってしまい焦りました。前半前に人がいてなかなか抜かせずペースを落とし過ぎたことが失敗でした。バイクの乗り出しでは、集団に入るために初めから全力でいかないと行けなかったですが、心拍が上がっている中で踏むことができず、追い付けませんでした。スイムアップ後のT1で走ってから踏み込むことがきつ過ぎて、その後も心拍が中々落ち着かず、腸腰筋と腰も痛くなり次のパックも逃してしまいました。また、コーナーや折り返しが苦手で、雨で濡れていたこともあり慎重に行き過ぎて立ち上がりが遅く、足を使ってしまい、次のパックも逃してしまいました。去年よりもバイクの実力が上がってきたのかなと思っていましたが、去年と同じだけパックを落としてしまい、全然だったと思いました。バイクでパックを落としてしまったことが悔しかったです。ランはバイクがきつくてもう走れないと思っていましたが、意外と走れて少しだけ順位を上げることが出来ました。ランで行きたかったペースで走れたことだけが嬉しかったです。今回、初めにメカトラもあり、予定通りに動けなかったことも結果に繋がったのかなと思い、準備をしっかりしようと思いました。
朝早くから応援・サポートありがとうございました。
いっぱい応援してもらえて最後まで頑張れました。
日本選手権の反省 - 青山紗也
2025/10/30 (Thu) 11:47:33
今回日本選手権に出場した1回生の青山紗也です。
初めて日本選手権に出場して、とても緊張しました。完走することを目標にしていたので達成できて良かったです。
スイムでは上の方で上がれたのでとても良かったです。バイクで何個もパックを落としてしまいました。
レベルの高い人達と戦って私も速くなりたい、来年もここで戦いたいと思えました。良い経験になりました。
来年バイクでパックを落とさないためにバイクを強化していこうと思います。
雨の中応援・サポートありがとうございました。
アジア選手権抱負 - 小原結芽
2025/10/29 (Wed) 21:57:39
今回u23アジア選手権に出場する3回生の小原結芽です。
日本選手権から1週間もたたずの海外でのレースにはなりますが、みんな同じ条件なので、その中でも1番いいレースができるよう頑張ります。
去年の順位をしっかり超えてポイントも獲得します。
日本選手権の悔しさをここで全て出したいです。
応援よろしくお願いいたします。
日本選手権反省 - 小原結芽
2025/10/29 (Wed) 21:55:25
今回日本選手権に出場した3回生の小原結芽です。
言い訳はなくただ全ての種目において実力不足でした。
切り替えて更に強くなります。
来年はきらくんと同じく表彰台のります。
沢山の応援・サポートありがとうございました。
日本選手権の反省 - 佐々木麻瑚
2025/10/27 (Mon) 22:51:36
日本選手権に出場させていただいた2回生の佐々木麻瑚です。
目標を20位以内で、結果は20位でした。
朝早くから応援に来てくれたチームメイト、監督がたくさんサポートしてくれて、「この人たちのために頑張ろう」と心から思い、レースに挑みました。
応援がパワーになると実感する楽しい時間でした。
本当にありがとうございました。
まずスイムは泳力不足を感じました。いつも通り出遅れてしまい、最低限入るべき集団に入りました。泳ぎを見つめ直して必ず克服できるように頑張ります。
バイクはかなり余裕があり、練習してきたことが発揮できました。引き続き継続していきますが、特に苦手な上りを強化します。
ランはチームTTのときに掴めた直後ランの入りの感覚で走りました。今回の目的であった積極的な走りができたと思います。オフシーズンは全体的な走力アップのために3000mも10kmも強くなるために走り込んでいきます。
自分で立てたレース目標を達成できたのは大学生になってから今回が初めてでした。まだまだ実力は及ばないので、これからさらにたくさん練習を積んでもっとトライアスロンを楽しんでいこうと思います。
引き続きよろしくお願いします。
日本選手権反省 - 若竹葵礼
2025/10/27 (Mon) 15:36:56
日本選手権に出場した3回の若竹です。
総合13位 U23 3位
という結果でした。
TOP 10には届きませんでしたが、U23では目標の表彰台に登ることができました。
スイムでメインパックを逃してしまい、焦りもありましたが、バイクで落ち着いてレースを進め、ランでは攻めた走りができたと思います。
3回生になり、少し安定したレースを展開できるようになりましたが、やっぱり課題はスイムです。スイムでの出遅れが結果を変えてしまうため、もっと泳ぎこんで課題を解決していきます。
雨で寒い中、たくさんの応援ありがとうございました!
今年のレースはこれでおしまいですが、来シーズンはもっといい結果を出せるように頑張りたいと思います。
今後ともご声援のほど、よろしくお願いいたします。
日本選手権の抱負 - 小田陸人
2025/10/26 (Sun) 07:26:54
今回、日本選手権に出場させていただく5回生の小田です。
目標は完走です。
2年前に完走できなかった悔しさを晴らすため、スイムから攻めるレースにします。
雨の中ですが、応援・サポートのほどよろしくお願いいたします。
日本選手権の抱負 - 青山紗也
2025/10/26 (Sun) 06:21:51
今回日本選手権に出場する1回生の青山紗也です。
不安と緊張でいっぱいですが、完走を目標に頑張ります。
応援・サポートよろしくお願いします。
日本選手権の抱負 - 佐々木麻瑚
2025/10/25 (Sat) 22:33:47
日本選手権に出場させていただく2回生の佐々木麻瑚です。
日々関わってくれている全ての人に感謝して全力で挑みます。
応援・サポートよろしくお願いします。
日本選手権抱負 - 小原結芽
2025/10/25 (Sat) 12:16:03
日本選手権に出場する3回生の小原結芽です。
足の怪我の不安は少しありますが、ずっと積めてきている練習の過程を信じて最初から積極的ないいレースができるよう頑張ります。
応援・サポートよろしくお願いいたします。
日本選手権の抱負 - 若竹葵礼
2025/10/25 (Sat) 09:37:33
日本選手権に出場する3回の若竹です。
目標はトップ10 U23 3番以内 です。
日本選手権ではいいレースをしたことがありませんが、
ここ最近のトレーニングからいつもよりも自信を持ってレースに臨めそうです。
シーズンラストレースとなるので、悔いなく全力で取り組みます。
雨の中で大変になると思いますが、たくさんのご声援、よろしくお願いいたします。
チームTTの反省 - 俣野広弥
2025/10/21 (Tue) 11:54:18
お疲れ様です。チームTT選手権に出場した4回生の俣野広弥です。今回優勝という目標を果たしました!最後の最後まで気が抜けないようなハラハラしたレース展開の中、集中を切らさすことなく、優勝を勝ち取ることができました。
この3人でチームTTに出るとなってから、チームTT選手権自体初めてだし、自分のスイムで足を引っ張るんじゃないかとスタート前まで不安や緊張でいっぱいでした。
案の定折り返し前まで周りに潰され、蛇行して中々まっすぐ泳げず、内心かなり焦っていました。それでも最後まで2人に支えてもらってトランジを速く通過する事だけ考えていくと、思いのほか同志社と日体の3番と差がなく、バイクをスタートする事が出来ました。そこから牽制し合いながらも、得意種目でトップに立つという理想の展開で終えることができました。1時間キツいレースだったけどそれ以上に楽しかったです。
立命史上初のチームTT選手権優勝をこの3人で、このチームで最後に取ることができて本当に良かったです。
スプリント個人オープンの振り返り - 藤井隆太
2025/10/20 (Mon) 18:01:36
今回のスプリントでは、自分が思うレースをいいペースで刻めたと思っています。タイムとしては、スイムが12分06秒、バイクが37分50秒、ランが18分20秒でした。
最初のスイムの段階ですばるさんと同じタイミングで上がってきもちをつなげることができたと感じています。なるべく突っ込みすぎず、9割に届かない程度で泳げたらからこそ自分が自信をもっているバイクとランにつなげることができたと思っています。
バイクでは、風が強く足を使ってしまうことも多少はありましたが、それでも練習してきた、そして自分が踏める力の度合いで押し切ることができたのは、来シーズンにむけていい収穫になったと感じています。
ラン入る前に同じタイミングで終わった人たちには抜かれたくないと思って最初は少し気持ち早めに入ろうと考えていました。今回のランは自分が想定していたペースよりも速くはしることができた、そして最後まで走りきれたことは自信につながりました。
これから冬に入り、オフシーズンとなりますがまたレベルアップして来シーズンを迎えられるように練習に取り組んでいこうと思います。
チームTTは楽しかったです。応援ありがとうございました。
チームTT反省 - 小原結芽
2025/10/20 (Mon) 17:59:43
今回チームTT選手権に出場した3回生の小原結芽です。
初めてのチームTTでしたが、声を掛け合いながら最後まで楽しめました。
優勝できなかったのは悔しいですが、最後まで3人で諦めずに走り切ることができたので悔いはないです。
沢山の応援・サポートありがとうございました。
チームTTの反省 - 佐々木麻瑚
2025/10/20 (Mon) 16:49:42
チームTTに出場させていただいた2回生の佐々木麻瑚です。
2位という悔しい結果ではありますが、今私たちが出せる最大限のレースができました。チームを組んでくれた結芽ちゃん唯花ちゃんありがとうございました。
朝早くからレースのサポート・応援ありがとうございました。
学生スプリントの反省 - 北島智史
2025/10/19 (Sun) 23:24:37
今回、学生スプリントトライアスロンに出場した4回生の北島智史です。
結果は、3種目ともベストパフォーマンスとは程遠い結果でした。
去年と比べても遅くなっており、継続して練習することの大切さを改めて感じさせられました。
チームTTでは、すばるとこうきの2人に助けてもらいながらトライアスロンを楽しむことができてよかったです。一緒に出てくれた2人には感謝しかないです。
同期や後輩がみんないいレースをしていて、すごく嬉しいと同時に少し悔しい気持ちがあるので、11月の宮崎での学生最後のトライアスロンに向けて自分ができる準備を進めていきたいと思います。
みんなのおかげで最後の全体遠征はとても楽しかったです。
朝早くから応援、サポートありがとうございました。